おなまえ Eメール タイトル コメント URL イメージ びーぐるん おこじょん ひよっぴー ひまらん ほわいと だる べんがるん すぺーど はーと だいや くらぶ ぶらっく ちーた ふぉれすと ぱぴ れすぱ しぇっと とぅびー うるふ このちゃん専用 桜子たん専用 きららちん専用 まりぴ様専用 裏まりぴ(真実?)専用 たいぞう専用 でぶねこちん専用 裏でぶねこちん専用 のぶちん専用 バモス@大原360モデナ・・・長っ!専用 びぃ♪ちゃん専用 某三二式ちん専用 takayaちん専用 おぼっちさん専用 ZINしゃん専用 ハタ坊専用 freedomちん専用 おさるちん専用 きいろちん専用 ルパンしゃん専用 じゅん専用 フェレママ専用 かめ♪しゃん専用 新びぃ♪ちゃん専用 クッキーちん専用 新新びぃ♪ちゃん専用 (あなたのイメージを選択して下さい) [画像イメージ参照] 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
ぜっとんしゃん、超お久です。関東圏はようやく梅雨明けということでいよいよ夏本番に突入といったところですな。ところでマイZの近況ですが、あいかわらず嫁に内緒でシコシコといじくり続けてます。3年かけてようやく自分のイメージ通りになったかなと。外見はほぼノーマルに近いけど、中は電装品てんこ盛りで何つけたか覚えきれましぇん。天気がよかったのでお写真撮りました。自慢に一枚送っときます。はっはっは〜!ではでは、
なんか、彼女さんと話してたら本当に行くことになっちゃいました!!2人なら金銭面はだいぶ楽なんで僕はだいぶ助かるんですが(~_~;)オフ会後に阿蘇と宮崎くらいまで遊びに遠征しようかって相談しているんですが、オフ会開催はいつになりそうですか??
先日、エアロミラー購入しました。で、コチラのHP参考にさせて頂きました。(ありがとうございました。)最後の最後にスピーカーのネジが固くて取れなかったので「ま、後で」って事で元に戻そうとしたら、「?」なんか元にもどらないのです・・・(泣。)ドアパネル下4箇所(?)にあるプラスチック製のネジ(?)はパキっと入るのですが上側の金属性プレート(?)がどうも上手く元に戻らないようです・・・。なんぞこつなどございましたら是非ご伝授下さい。何卒。m(_ _)m
腰を守るためにシート交換したのはいいけど、純正シートの持ち運びで腰がぁ・・・こんなことだと交換した意味がないような(^^ゞしかし、なんであんなに重いんだ?あんなに重かったということは、ひょっとして軽量化が出来たということかな?あとは部屋に持って上がったシートをどうするか・・・座椅子にしたいが、電動シートという難問が待っていた。あれは何ボルトで動いているんでしょう?
Docしゃん、('-')オヒサ♪なるほど、シートレール一つ取っても奥が深いですな。φ(.. )メモメモ確かにシート形状によってはシートが当たって前後できなひ(^^;思い出したんだけどレールを取り付けて締め付けの具合によってはレール全体が歪んでシートが前後できませんでした。あの微調整は難しかった・・・(*´ェ`*)ポッ
みなさんご無沙汰しております!月曜日の話ですが、Zが失禁してしまいました。。。家の近所のタイヤ屋さんに緊急避難して何とかガスケット抜け等は免れたようです(^^;原因はサーモスタットの錆詰まり?のようで、しばらくは修理でZに乗れない生活になりそうです(ToT)ついでにクラッチ交換も頼みました。社外→純正です。買った状態からドンドン純正に戻っていってます(笑)
ZRINGからやってきました。以前より拝見させていただいておりました。私も未熟ながらHPを開設したので是非相互リンクをお願いします!こちらです↓http://www4.tokai.or.jp/hav-r.zx/
本日納車されました!久しぶりのMT車で、おそるおそる走っていたら、いつの間にか70Kmも遠出を・・(笑)
では、クッキーは9月に九州へ(c ̄ー ̄)
Whiskyさん☆さまはちょっとはずかしいですねぇ(~_~;)大阪までお迎えお待ちしていますm(__)m笑ぜっとんしゃん☆>こそーっとクッキーちんに悪魔のささやききょう、家に帰って机の上をみるとぜっとんしゃんからETCが(*´ェ`*)ポッと思ったら、ステッカーでした(^^)vでも、ぜっとんさんごめんなさいm(__)m片方だけになっちゃうので当てたときに両方はがしちゃいましたぁ(ToT)/
ぜっとんしゃん 教えて〜先日ライト丸ごと交換したのですが光軸調整がアホになってるみたいで調整がききません。。。。やはりパーツを買ったほうがよいのか?他に手段があるのか教えて〜〜つうか他の皆さんどうしてるのかな????@ほったらかしAきちんと調節しているBあってないC車屋まかせ
納車に向けて、リアガー加工中なのですが大失敗をしてしまいました。ドリル傷を補修するために、つや消し黒で補修する際、古く硬くなっていた塗料を薄め液で伸ばしてから大きめに塗装したところ、薄めすぎたらしく、傷の周りの塗装までぼろぼろに浮き上がり逆に大穴が開いてしまいました。筆の届かない奥まで塗料が流れて浮き上がっています。リアガーの外側をレンズと300ZX文字をマスキングして、家にあった模型用の光沢黒で塗装して見ようと思っています。
こんにちわ 延岡のPANDAです。ガーの裏蓋とりはずしの件ですがヒートガンが有ればめちゃ簡単に外れてくれます^^。ぜっとんさんのおっしゃってる通り隅の金属ピンをニッパーとかラジオペンチで抜き取りヒートガンでガーの裏側より端っこと鍵穴周りを暖めます。※私はこれで家のカーペットうっすら焦がしました。。ヘ(゜∀゜ヘ)アヒャそしたら接着してるブチルゴムがビヨ〜ンって伸びて簡単に分解できます。 って全部FALの人から習いました。。私もヒートガン買うまで割ったりラッカーで塗装を縮れさせたりで散々でした。これは1万円程でしたが近所のホームセンターでは3千円弱でも見かけました。もしうまく行かなかった時はやってみて下さい^^。ちなみにヒートガンでなくてもお風呂に熱めのお湯をはってガーを温めて分解する方もたくさん居るようです。^^ では、 フレーヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸_フレー
はじめまして、Whiskyと申します。探し続けていた4型パールの納車を待ちつつ、FALCONから辿ってまいりました。生産中止で諦めかけていた、光るリアガーニッシュが自作できるとの情報に、明日からパーツをさがしての解体屋めぐりの日々になりそうです。周りにZ32乗りがいませんので、ドレスアップ&メンテに参考にさせて頂きつつお邪魔させて頂ければと思いますので、よろしくお願い致します。サイドステッカーにすごく惹かれているので、パールにはガンメタorシルバーのどちらが似合うか妄想中です・・・(^^;;
こんにちわ。私もパールにはどちらが合うか悩んだ一人です^^。そうそう、ぜっとんさんが言うようにパールには白が…。ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ ぢゃなくてこの前撮った写真を思い出しました。^^ ちなみにパールに銀の組み合わせです。かなり気に入ってます。ご参考になれれば嬉しいです。R32の光るガー。私が付けてました。値段忘れましたけどやっぱり3万5〜6千円したかな〜。Zみたいなガーニッシュの構造でなくて貼り付けるタイプでしたので大抵、SKYLINEの文字の中に水が溜まってたような。。でも、暗い緑色で満足してましたがELの青とかだったらほんとにカッコいいでしょうね。純正、すぐ壊れるしですね。R32の方、修理と同時にお勧めです。^^
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
- Joyful Note - i-mode改 レッツPHP! zut.jp