レカロシートに交換しましたの図 |
フェアレディZの純正シートってふわふわしすぎていて乗り心地が悪い! Z31よりはZ32の方がまだましだが、硬めのシートが好きなぜっとんには耐えられないのです(T-T)
新品のレカロシートも考えましたが、レカロ初心者なぜっとんには中古品で充分♪
オークションサイトで結構な数が出品されています。これは入札するしかないでしょう(笑)
左右セット4万円で落札しました。思ったよりも程度が良く、どのみちシートカバーを着けるので少々の日焼けは関係ありません。
ショルダーのヘタりもほとんどなく、本当に程度がよいものを購入できました。(o^-')b
ところが!シートを交換したら目線が下がってしまい運転が下手くそになった気分です(笑)
シートの座り心地は思った通り硬く、満足行く結果になりました。
写真をクリックするとさらに大きな画像が表示されます。
シートにレールを取り付けた感じはこうなります。 この後、ボルトを本締めします。
フロアに4カ所ボルト・ナット締めされています。14mmの割にはかなりのトルクで締め付けられていました。
純正シートを取り去ると色んな物がでてきます。 タイラップと105円が出てきました。(笑)
シートベルトのキャッチャーは取り外して、レカロシートのレールへと取り付けます。
配線は面倒ですね(^-^; シートを前後へ動かした時に配線が引っ張られないように余裕を持たせて取り付けます。
純正シートを外し、レカロシートを搭載します。4カ所のボルトで締めますが、締め具合によってはシートの前後移動が渋くなる場合があります。
・・・結局、生地のスレが気になるので豹柄シートカバーをかけました(笑)
ぱっと見、レカロとは分かりません。 そこがねらいです(爆)