リアショックを交換しましたの図

以前、広島の知人からもらった前後のショックアブソーバーを装着していたが、リアのショックがもう抜け気味になっていたのでどうにかしたいと思っていたところ、渡りに舟でまたまたショックを頂いてしまいました。\(^o^)/

リアはGABの減衰調整式を装着していたのだが、段差を越えるたびに「シュコシュコ」と音がしていたので明らかに抜けだったと思われます。今回頂いたのはビルシュタイン(ドイツ製〜♪)です。中古品ではあるものの、押した感じは新品そのものでした。

ガレージを借りて早速交換開始!以前、自分で交換しようとした時にはうまくできずにショップへ持ち込んでサスペンションの組み替えをやってもらった苦い経験が・・・( ̄□ ̄;)!!

しかし、やってみると簡単!(o^-')b 交換後の試乗でも全然乗り心地が違います。内装がガタガタ鳴っていたのもほとんど収まりました。

写真をクリックするとさらに大きな画像が表示されます。

前準備です。 ストラットタワーバーを装着しているのでこれを外しておきます。

交換前の組み合わせですが、エスペリアのサスペンションとGABの8段減衰調整式を装着しています。

ショックアブソーバー下部のスタッドボルトを抜きます。 ここは17mmのボルト・ナットで締まっていますので両方にレンチを掛けて外します。

作業はリア左右を持ち上げ、サイドブレーキを外した状態で行いました

バールや長い鉄パイプを使ってこんな感じでサス・アームを下げるとショックが抜きやすくなります。 写真は抜き終わった状態です。

取り外したショックとサスペンションです。 もう後へは引けません(^^;

もう一枚、組み立ての時の参考のために写真を撮っておきました。

さて、サスペンションを外すためにショック上部のナットを緩めてしまいましょう。 モンキースパナとメガネレンチが必要となります。 前回はここでうまく外せず断念しました・・・

見事外れました〜\(^o^)/

今回頂いた泣く子も黙るビルシュタインのショックですヽ(´ー`)ノ

ショック上部には沢山の部品で構成されていますのでこれも順番を間違わないように組み立てた時の状態で揃えておきましょう。 ・・・これが後々の悲しい出来事へと続く。(T-T)

こーんな感じで組み立てていきます。

さて、ビルシュタインのショックで組み上がりました。

組み立てたサス・ショックを元通り組み込みます。 バールが無かったのでアルミのパイプを使いましたが作業が終わる頃にはくにゃくにゃに曲がってしまいました。(^^;

さぁ、ストラット上部もナットを締めましょう。

組み上がりの図です。 ・・・と思ったらサスペンション上部のラバーを取り付けるのを忘れていました!( ̄□ ̄;)!!

もう一度外して、分解、そしてラバーを組み込みました。 二度手間・・・(-"-;)

こちらは左リアです。

今まで使用していたGABのショックです。 押してみると「ぐじゅぐじゅ」と音がして走行中もかなりの音がしていました。

ジャッキを降ろした直後です。 あまり車高を下げすぎるとろくな事になりませんのでそこそこの車高にしています。

こちらは左リアです。 ここまで2時間30分。やっと完成しました♪ 自分一人でも何とかなるものですね〜(^^;