マスター・シリンダー・ストッパーを装着しましたの図 |
ブレーキペダルを踏むと、倍力装置を経由してマスターシリンダーから各ブレーキピストンへと力が伝わるのだが、ブレーキペダルと同様にマスターバック(倍力装置)にも多少の遊びが作ってあります。
これはいい点もあれば悪い点もあり、どの車にも通常は遊びがあります。
マスターバックの手前に付いているシリンダーがしっかりと固定されるとブレーキペダルを踏んだときのタッチが良くなります。前々から付けてみたいと思っていたたところ、FALCONメンバーのBig-1さんが自作されたとの情報が入りました。そこでBig-1さんにおねだりして作っていただきました。部品そのものはステンレス鋼を使ったもので、かなりの力が伝わるマスターシリンダへの対応も十分です。
取り付けは簡単。マスターシリンダの手前のストラット上部にあるボルトを使って留めます。
取り付け後の感触ですが、グッと踏み始めた時のタッチ感が変わりました。ダイレクトにブレーキピストンへとブレーキフルードが送り込まれている感じです。
ブレーキペダルを踏むとマスターバックが膨らみ、同時にマスターシリンダも動いてしまいます。
そこで、マスターシリンダが前方へ押し出されないように『支え』を装着するのです。